台灣と日本の代表料理を勝手にランキング

@ 2016-01-17

台灣を代表する料理ってなんだろう?日本を代表する料理ってなにがあるかな?

ということでみんなで話し合ってみました。

台灣代表料理編

場所は台南で行っておりますので多少というかおもいっきり偏りはあると思います。

この記事を読んだ皆さんの意見も是非聞かせて頂ければと思います。

それでは票數の多かったものから勝手にランキング付けしていきたいと思います。

台灣代表料理第一位!マンゴーカキ氷(芒果冰)

早速名前が挙がったのはマンゴーカキ氷!

料理じゃねーだろこれ!?と突っ込みたくなる気持ちはわかります。

しかし、台南人の彼らが決めたのでまあしょうがない。

確かに嫌いな人はいないでしょう!アレルギー持ちの人くらいからしか聞いたことないです。

私も夏になると無性に食いたくなりますね。台灣に住んでいて良かったなと思う至福の時でもあります。

台灣代表料理第二位!くっさい豆腐(臭豆腐)

まさかの臭豆腐!

日本人からすると好き嫌いがかなり分かれますが台灣人は臭豆腐の匂いを嗅ぐとパブロフの犬並にヨダレが出るって本當なんでしょうか?

台灣のソウルフード的扱いなのは認めます。しかし、二位に食い込むとは思わなかったですな。

台灣代表料理第三位!牛肉スープ(牛肉湯)

たぶん開催地が台南だから3位に食い込んじゃったんでしょうねこれ。

まあ間違いなく絶品ですよ。日本人も絶対に好きだと思います。

ちなみに四位以降は牡蠣オムレツ(蚵仔煎)やら肉燥飯やらがあったと思います。

牡蠣オムレツについてはそんな美味いか?と常々思ってますがやはり台灣の方は好きみたいですね。

日本代表料理編

さてさて、次は日本の代表料理ですね。

日本人の參加者がそんなに多くなかったのでほぼ私の獨斷で決めています。

まあ私が好きとかじゃなくみんなが好きだろうな〜ということで挙げてますんで悪しからず。

日本代表料理第一位!壽司

間違いなく一位に君臨するんではないでしょうか?

世界的に見ても「SUSHI」という単語が浸透しちゃってるくらいですし、異論はないかと!

日本代表料理第二位!ラーメン

個人的にはそこまで好きではありませんが2位はラーメンが妥當かなと!ええ、、

世界でも流行ってるって聞いたことありますし。

日本代表料理第三位!カレー

三位は悩みましたが、今回はカレーとさせて頂きます。

カレーはインド料理でしょと突っ込まれましたが敢えて否定させて頂きます。

カレーは日本の國民食です。もうインドのカレーとは別物です。

給食でカレーだとみんな喜んでおかわりしたものです。

しかも家の獻立ではその手軽さと栄養も一緒に摂れることからお母ちゃんの強い味方です。

まとめ

今回參加したのは20名程で台灣の代表料理については挙手制で選んで貰いました。

なんだか皆さん納得のいかないご様子でしたが時間も限られてましたので今回はこれでいっちゃいました。

コメントお待ちしてます。


相关文章