100年前的日本乾電池現在到底會怎樣?網友測試的結果讓大家都驚呼「太神了吧?」!

@ 2017-07-02

我們對電池不陌生,印象中的電池都是小小一顆,用起來很方便。但早在幾百年前電池就被發明出來了,那時候的電池是什麼樣子的?最近,一名日本網友從家中找出了100年前的乾電池,只看體積大家就要給跪了。

 

 

 

 

 

 

 

這個「高砂式丸型一號電池」高14.2公分,寬7公分,重達1.3公斤。100年前大約是日本的明治末期到大正年代,那時候的電池跟現在的相比,真的是個龐然大物。

 

除了那種圓柱形的電池,還有這種四方形的電池,體積也很大。

 

現在的電池雖然小,但放久了還會生鏽或者跑出有毒物質,但這名網友找到的電池已經放了100年,除了外觀陳舊一些,倒沒有其他損壞。

 

他特別拔掉一台計算器的電池,用電線連接100年前的舊電池,沒想到還可以使用。

 

過了100年還有電,這電池真是太不可思議了。那時的科技雖然沒有現代發達,但產品的品質真是過硬,讓人不佩服都不行啊。

 

 

#桜木奏海‏ @skrg_kanata  Jun 24

More

これも狀態宜しいみたいですね… 主さんの寫真に商標登録がたくさん書かれていたので気になったところ1885年明治17年からスタートのようなのでそこを調べれば絞りこめるかもしれません。 戦前のものよりはもっと古いですね:( ˙꒳​˙ ;):

1 reply .27 retweets43 likes

Reply

 1

 

Retweet

 27

 

 

Like

 43

 

ノイビス@比叡提督‏ @hieiteitoku1121  Jun 24

More

確かに、それなら製造された年代 を特定出來そうですね! 大正時代の物で間違いないと 思います(^^)

1 reply .18 retweets32 likes

Reply

 1

 

Retweet

 18

 

 

Like

 32

 

#桜木奏海‏ @skrg_kanata  Jun 24

More

こんにちは。 色々と調べてきました。 まず文字が現代の左から右になったのが 1940頃から。 そして會社について調べていたら 16.17辺りが発売時期になるかと思ったのですが… 商標登録については古く出てきませんでした…(出たものが英語では無い外國語) 賞についても出ず…

1 reply .8 retweets15 likes

Reply

 1

 

Retweet

 8

 

 

Like

 15


相关文章